2007-09-10

ロストサムライ

【今日やったこと】

歴史ドラマ漬けの日。

家で、いつもどおり『風林火山』を見て、
そのあと、民法のスペシャルドラマ『輪違屋糸里』を見た、

『糸里』は、もともと、浅田次郎原作の小説であるのは知っていたが、自分はまだ読んだことがなかった。

幕末の新撰組の騒動の一つ“芹沢鴨暗殺事件”を、その当時の京都に生きたおいらんの目線から見た物語。

浅田次郎は、他にも“壬生義士伝”という、これまた有名な新撰組小説を書いており、こっちのほうは読んだことがあって、久しぶりに、大泣きした記憶がある。

吉村貫一郎、かっこよすぎ。


今日みた糸里では、いつも風采の上がらない役どころをなさっている、温水洋一さんが、極めて重要な役割を果たす。

あるいみ、芹沢鴨より悪役。

しかも、ちっとも華やかでない。

だって、前編の最後で“糸里かわいそう”って思った人は、
暗に、“温水洋一に抱かれるなんて...。”って思っているわけでしょ?

その上、他の町人から、何度も“あんなはげ親父”呼ばわりされてるし。

ここまで風采の上がらない役も、珍しい。この役を引き受けた、この役者さんは、偉い。

いつか、温水さんが、せめて芹沢鴨くらいをやれる日が、きますように。


そういえば、芹沢鴨が主役の新撰組の話って、聴いたこと無い。
あれば、見てみたい。

自分は、一番ひどいやつは、実は土方歳三だと思っている。

芹沢のほうが、まだ、人間くさくて、いいではないですか。

“鉄の掟”を作って、逃亡者を捉えて、仲間を片っ端から切腹させたやつは、
いくらそういう時代だったからとはいえ、どうかしている。


おそらく、彼 (と近藤勇)は、自分達が本当の意味で侍ではなかったばっかりに、自分の理想とする“侍”というものになろうとして、あんな、過激な手法を取ったのではないかと思う。

本当の意味で侍なのに、ちっとも侍らしくない、悪質な芹沢鴨は、許せなかったのかもしれない。

侍だって人間なのに。

その人間性を、もしかすると土方は、自分の理想とする侍像の前で否定しようとしていた。

あんな切腹条項だらけの掟を作ってまで。


まあ、いずれにしろ、
サムライのいない世の中になって、良かった。

おちおち転職もできない。会社辞めたら、上司に対する不忠で切腹する羽目になるかも知れないし。

◇◇◇


土方歳三について、日ごろ思うことがある。

誠の武士たらんとした、あの新撰組の土方歳三は、

純粋なゲルマン人による帝国を目指した、ナチスドイツの親衛隊長・ヒムラーに似ているのではないだろうか。

ヒムラーは純粋なゲルマン人の血が、ユダヤ人との混血によって汚されないために、はじめは銃殺で、後にはガス室を作り、大量虐殺 (ホロコースト)を行った張本人とされる。

彼は、ヒトラーの、いわば影だった。土方が、近藤の影であったように。
そして、両者とも、冷たいまでに、理想を追求した。


この人たちを見ていると、特に思うのだが、

人間は理想の前では、どうも酔ってしまうようだ。

ヒムラーの“純血”、
土方の“誠の武士道”。

なんだか、アイドルに“清純”を求めるのに似ている。
求めているのは、“理想的な女の子”。

その女の子は、オナラをしない。

ここでも、人間性の否定。

オナラぐらい、させろよ。


高すぎる理想は、現実を曇らせ、認識をゆがめてしまう。

そんな論文、何本も見てきた。

理屈が、現実の前に立っちゃいけない。
理屈はあくまで、現実を認識した後の、後付け。
現実に合わなけりゃ、フィクションなんだから。

ダーウィンの言っていた、極めて謙虚な言葉 (昔読んだので、多少あいまい)
『私の理論は、哺乳類の存在しないはずの古い地層から、現代と同様のウサギの化石が出てきた場合には、否定されるだろう』

学者はもう一度、自然の前に、ひれ伏さないといけない。

ウサギが出てきたら、それはそれで、その事実を、とにかく受け入れなけりゃいけない。

土方や、ヒムラーみたいに、現実をさておき、理想を追っていはいけない。


...アイドルの追っかけくらいは、やりたきゃ、やりゃあいいと思うけど。