2008-04-06

ホテル カクタス

【今日やったこと】

さすがに、精神、身体ともに疲労困憊。
家にて休憩。
ちょっとだけ、細胞の世話。
ごめんよ。勝手に休んで。

◇◇◇


家でごろごろしている間に、
酒を飲みながら、本を読んでいた(世も末だ)。

読んだ本は、江國香織の『ホテル カクタス』

江國香織は、昔から大ファンで
『すいかの匂い』、『きらきらひかる』、『号泣する準備はできていた』
『流しの下の骨』、『ホリーガーデン』、『つめたいよるに』、『ぼくの小鳥ちゃん』
等々、ひたすら文庫を買いあさって、読むまくったことがある。

まず、この人の文体が好きだ。
絵本作家、詩人でもあるそうで、
そのためか文体が優しく、解説では良く“瑞々しい”と表現されるほど、簡潔で、素直だ。自分の中では、文体だけから言えば三島由紀夫のほぼ対極だと思っている。今、ですます調を使わせたら、日本で一番上手に書ける人の一人ではないだろうか。
もちろん、それだけではないのだけれど。

次に、世界観が好きだ。
ほとんど、絵本的な小説の世界。マザーグース、不思議の国のアリスを彷彿とさせるような寓話的な話しなんだけれど、これらの寓話に見られるように、現実よりも現実らしい生々しさが所々あったりする。その生々しいポイントの選び方が、また上手。

今回の本に出てくる
『音楽とは個人的なものだ』
と言う台詞は、まさにそうだと思った。

流しの下の骨、では、主人公の少女は、彼氏と手を繋ぎながらご飯が食べたいと思って、左手でスプーンを使う練習をしてみたりする。そう言う人物設定のセンスがすごい。
箸ではなく、スプーン。味噌汁ではなく、スープ。そう言う、生活感の有りすぎない、ちょっとませた設定も良い。(夜の散歩が好き、と言うのも良かった。女性作家は全般的に、ちょっと変わった女の子の設定が特に上手だと思う。よしもとばななにしても)

今回の本では、主人公はハードボイルドな“帽子”、健康優良児の“きゅうり”そして真面目な数字の“2”。しかも、これらはただのニックネームではなく、どうやら、“そのものらしい”ことが、読むうちに分かってくる。この文庫は絵本タッチで、所々、挿し絵が入っていて、想像力がかき立てられる。
こんな荒唐無稽な設定でも、物語を壊さず書き上げるこの人は、すごいと改めて思った。

シイタケ、カタクリ、ガマ男からでもこの人なら、
ちょっと切ない物語を作ってしまうんだろうなあ。

ある時期集中的に読んだので食傷気味になり
しばらく休んでいたのだが、久しぶりに読むと、やはり良かった。
でもこの人の文章はケーキのようなもので
あまり食べ続けることができないから、
またしばらく休むと思う。

最近、全般的に、一人の作家を追い続けることができなくなってきた。
乱読傾向がどんどん強くなっている。

おれにも、おれの文体って、やっぱりあるのかなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿